男の子の大好き!(続き)

 

調整に入ります。

まず身体全体の状態を見ながら、背中の骨の左右前後差、回旋 (ねじれ) などを1つひとつ調べてゆきます。

変位のある椎骨を整え、次に背中から腰、肩、首へと筋肉と神経の緊張を緩め、骨盤も整えます。
気になっている箇所ごとに、ここはどう?と痛みや不調の有無の確認を一緒にしていただき、更に微調整を行います。

で肩や腰などの緊張や不調箇所がひとつずつとれてくると、うわ~ 痛くない!カラダが軽くなった、ラクになった~!!と。
最後は顔色も良くなっていました。
お帰りのときには笑顔がもどり、男の子も一緒にニコニコです。

きっとその子はいつも頑張っているお母さんをそばで見ていて、ずっと心配していたのだろうと思います。
ひとりで恐竜のオモチャで遊んで、お母さんの施術が終わるのをおとなしく待っていてくれました。

先ほどの太ももぎゅっからのダイスキは、ボクの大好きなお母さんのからだをラクにしてくれてありがとう!
お母さんを笑顔にしてくれてありがとう! ボクも嬉しい~という意味からのだいすき、なんですね~

もう 男の子ってば、どんだけお母さんが大好きなんですか♡
こんな可愛い子に愛されているお母さんてばうらやまし~

お母さんの毎日は本当に忙しいです。大変です。
ご自分のことは二の次で仕事や家事、育児と日々奮闘され、身体が悲鳴を上げ始めていることに、なかなか気づいてあげる事ができません。

疲労やストレスがたまりすぎると熟睡ができにくくなり、寝ても疲れがなかなかとれなくなります。起きたとたん、体がダルイ、重いと。
眠りが浅いので疲れがとれず、更に日中疲れやすくなり、不調箇所も出てきます。
疲れがとれない → 眠りが浅い → 更に疲れがたまる。と負のループが続いてしまいます。

可愛いお子さんの笑顔で疲れは癒されますが、少し誰かの力を借りることで、より早くよりラクになることができます。
お母さんが毎日笑顔で過ごせると、家族みんなが笑顔になります。
頑張りすぎず、我慢しすぎず、そんなことで、と思わずみんなのためにも、ご自分のお身体を緩めてあげてみてください。

 

 

 

 

 

さすが恐竜好き。
膝にはめいていたサポーターを見て、
プテラノドン!と。確かに~

男の子の大好き!

 

施術が終わってお会計の時、
お客さまと少し立ち話しをしていると、一緒に来ていたお子さんから、おもむろに太ももをぎゅっとされ  ” だいすき!” と。
私の太もも、4歳児が抱きつくには、ちょうど良い高さと太さなんです(笑)。

昔、若い女の子がこんなセリフを言ってCMに入る番組がありましたよね。若い男の子 (若すぎ!?) から言われるのも嬉しいです(笑)。
上目づかいでダイスキってあなた。。。
いや~ん、もう可愛いすぎ~ (´艸`*)

でもこれ、私の目も眩むほどの美しさと天使のような優しさからのダイスキではないんですよね~

お客さまは来店時、疲労困ぱいのご様子で、やっと整体に来れた!という感じです。
顔色も悪くて、肩も腰も背中も痛いし、頭痛も吐き気もあるし、もうどこが悪いのかわかんない!と涙目です。
↑ 重症の方からこの言葉をよく耳にします

でここから調整に入ります。
次回に続きます

 

もう 8月30日

 

もう秋がきました?

新潟もこの夏は気を失いそうなほど、灼熱の日が続き、しかも一滴も雨が降らない。。。
そろそろ雨乞いの舞をおどらねば!と思っていた矢先、お盆に台風が来てから一転、もうずーと曇りと雨雨雨!
今日も西区は雨が降りつづいています。
この先の週間予報も傘と曇りのマークばかりで、今度は晴れ乞いの舞を踊らねばならんのか。

前半は暑すぎて外に出られない、後半は雨で外に出られない。庭いじりの好きな私には、ストレスがたまるばかりです。
きーっ、紫陽花の剪定と花壇の草取りをさせろぉ
(ノД`)・゜・

で今日は 8月30日
そろそろ学校の夏休みが終わりますね、早いところでは もう授業が始まっているのでしょうか。
世のお母さん方、長い間 お疲れさまでした。
世の主婦の方々、お盆は無事のり越えられましたでしょうか?
旦那さんのご実家でのヨメつとめ、はたしてこられましたか?
おおしごとでしたよね、おおごくろうさまでございました。
みなさま、本当にお疲れさまでございました。

女性にとってお正月とお盆は、単純にお休みではありません。むしろ普段よりも忙しくストレスがたまったりすることも。
あたまが下がるばかりです m(__)m

暑かったり肌寒かったり、気圧がおかしかったりと、これからの時期まだ不安定な日がしばらく続きますが、時間が空いたらどうぞ残った夏の 疲れをとりにいらしてください。
この夏の疲労とストレスをまるっとゆるっとゆるめます

 

 

 

 

 

雨で外に出られなくて読みふけて
いたシロモノ

整体のプレゼント

先日、施術を受けていただいたお客さまから
「昨日 内示がありました、この春から移動になります。
お世話になった人に整体のプレゼントをしたいのですが、お店のプレゼント券みたいなものはありますか?」と。

聞くと、今働いている部署はとても忙しい所で、決算期も重なりここ1、2ヶ月ほとんど休みなし!お互いを励まし助け合いながら、なんとか仕事をのりきったそう。
お店にいらした時も 疲労こんぱいの様子でした。
ほんとうに女性の方はがんばり屋さんが多いです。

やっと繁忙期が終わり仕事も一段落して、私は今の職場を離れてしまうけれど、今までたくさん助けてくれた同期の方に感謝の気持ちと疲れた身体を少しでも癒して欲しくて。。。とのことでした。

ステキだわぁ、ええぜひ! おまかせださい、
力いっぱい (笑) 全力で癒します!!

で早速つくりました。整体のプレゼント券です。
こんな感じに~
詳しくはお店までお問い合わせくださいませ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

整体で痩せる!?

 

お店に通ってくださっているお客さまから、
最近、まわりからヤセた? と言われることが多いんです。
という言葉をいただきます。で、実際は?
1キロも落ちてません(笑)と。
でも明らかに見た目の変化がわかります。
全体的にスッキリとした印象になっています。

お店でおこなっている整体は骨の変位を整え、余分な筋肉のハリをとっていきます。それを集中的におこなうと結果、なんかわかんないんだけど最近ヤセた? とまわりから言われることに。
特におしり、太もも、肩。

最近では「今日は左の太ももとおしりをお願いします」 とか、「右の肩のモリっとなっているのを落としてください」と部位指定でオーダーが入ります。

肩や首などの調整後はリンパの流れも良くなりますので、肩こりがとれて顔のムクミもとれました~、とか首が長くなった!という お言葉もいただきます。
身体も整ってスタイルもよくなり美しくなる!
施術後は目の輝きも増して、あら~ 更にいいわ~という感じに。

筋肉の緊張を緩めていくだけに、
・昔 スポーツをしていた方
・ヒールの高い靴をよく履く方
・全体の筋肉が硬い方
・肩こりの強い方
・固太りな方

など筋肉のハリの強い方が効果が高いです。
ある程度身体が整ってくると、更に落ちやすくなるのだと思います。
ただしコレ、やはり体重は1キロも落ちません (笑)。
もちろん代謝が良くなり、硬いお肉が柔らかくなることにより燃焼効率が上がり、結果体重は落ちやすくはなりますが、そこはやはり適切な食事と運動が大切。
でも逆に言えば、寝てるだけで細くなる!と言うシロモノ。
興味のある方はお申し付けください

3878c1b512c5d5dfbab2be6429544c29_s

注)私ではありません (笑)。

カラダに良さそうなもの (つづき)

 

ホーリーバジル・トゥルシー  : 日本名 神目箒 (カミメボウキ)
トゥルシーとはインドで「比類なきもの」

効果として免疫機能や新陳代謝を高める。強力な抗菌作用、インフルエンザ・風邪予防。
ストレスの緩和、身体的な老化の防止 (アンチエイジング) 効果、アダプトゲンである などなど。
※アダプトゲンとは「副作用がない (無害) 、様々なストレスに対しての抵抗力を高める、体調 (生理機能) を正常化する」という3つの条件をもったハーブ。

インドのヒンドゥー教では女神ラクシュミー(超美人!モテモテの美と富の女神さま)の化身とされて崇められています。

さらにこの植物を植えると死神を寄せ付けず家を守り、地場を整える効果もあるそうです。

死神!?、地場!?
すっげえ、体に良いだけでなく死神も寄せ付けないって。。。
どんだけなの!ホーリーバジル!!

少しスピリチュアルな感じもするのですがお土地柄なのでしょう、インドでは崇められて大切にされている植物だそうです。

だからホーリー (聖なる) バジルなのね~
私は毎日、美と富の女神さまを体の中に取り込んでいるのね~
なんだかそれだけでありがたい気分ですヽ(*´∀`)ノ

バジルだけあって本当は葉や茎も入っているのがふつうなのだそうですが、私が飲んでいるお茶はバジルのお花だけ (ぜいたく~) というもの。
葉や茎も入っているのもおいしいですが、比べるとお花だけの方が苦みが少なめです。

心と体にも良い ホーリーバジル!
興味がある方はぜひお試しくだされ~

 

 

 

 

 

 

我が家のホーリーバジル
お花が咲きはじめてきて収穫までもう少し。

 

 

日々のこと

   カラダに良さそうなもの 

 

もっぱらのコーヒー党です

風邪で熱が39度のときも、二日酔いのときも、1月の極寒の冬でも、まず朝起きたらアイスコーヒーに氷を入れて飲む。で昼と夜も飲む。
365日毎日大量のカフェインを体の中に注ぎ込んでいます。

そんなコーヒー好きの私ですが最近あるハーブティーにハマっておりまして、それが「ホーリーバジルティー」

たまたま2人の方から同時にいただいたのがきっかけです。流行っているのでしょうか、それともこれから流行るの?

じつは今まで ハーブティーってそんなに、って感じだったんです。あの乾いたクサの薄ぼんやりしたダシの味が。。。
(個人差あり)

でもこれは違いました!
美味しんぼ的に言うと、「今まで見たことのない黄金のかがやき。。。そしてひと口含むと細胞の 一つひとつまで谷川の風が吹き抜けていくようなスッキリとした躍動感。芳醇な香りと味がいっぱいに広がるがそれでいて少しもしつこくない」
こんな感じです(個人差あり)

このハーブ、香りも良くて一緒に頂いたハーブ入りのアイピローを中毒患者のように毎晩くんくんと嗅ぎまくりながら眠っています。
香りだけでも癒されます。で効果もスバラシイ
ヾ(≧▽≦)ノ
次に続きます

 

 

 

 

 

奇跡的に上手く撮れた1枚

 

 

 

 

 

 

 

でも最初はこれ(笑)。

 

暑い!

 

ほんの数日前まで、 新潟は最高気温25°とさわやかな空気につつまれていました。
が、今、外の気温が 40°!?  よんじゅうど!!
マジか!!!
新潟の観測史上最高数値だそうです。外に出ると暑すぎて呼吸をするのが 、くっ苦しい。。。
これ、人の体温なら結構あぶない数値なんじゃ、、、

ちょっと過ごしやすくなって油断していただけに激しく身体にこたえます。
でも今年の冬 がんがん雪 が降ってたよね?しかもすんごい寒くて、あちこちで水道管もばんばん破裂してたよね?
新潟って、いちおう雪国だよね!?

なのにナニっ、この暑さ!
激しすぎるわ!!せめて暑いか寒いかの、どっちかにしてくれ~(ノД`)・゜・。。

当然暑いのでエアコンも使うわけですが、外の気温がこうも高いと室内の寒暖差も激しいです
これが良くなくて、自律神経を乱れさせ疲れや免疫力の低下などの身体の不調をもたらします。

夏バテでダルさが取れない方、夏休みに遊びに行って疲れが取れない方、夏休みがなくて疲労困ぱいの方、などなど。
どうぞ、お越しくださいませ!
いろんな疲れやストレスで硬くなったカラダをまるっとゆるませます。

1180017

日々のこと

 

以前ブログでも書きましたが、
「夏までに-5kg」 とダイエットを始めました

2年前のことですが。

あれからどうなったかというと。。。
まだ続いています。

実はスルスル落ちて開始数ヶ月でほぼ目標達成!ヽ(*´∀`)ノという所まできて、その後気がゆるみイッキにリバウンドヽ(;▽;)ノ

勝手にふてくされてしばらくていたらくな暮らしを続けてました。でもダイエットって女性にとって永遠の課題なんですよね。

必ず頭のどこかに常にこびり付いてる、みたいな。
特に夏前になるとこの文字がちらついて離れません。

で、もういちど一念発起し、今度は「 ダイエットをイベントにしちゃいかん 」をテーマに地味~に無理をしない食事と、 ゆる~く無理をしない運動を続けてました。

体重も-5kgとまだ落ちてませんが体調も何となく良い感じです。

ダイエットは短期集中のイベントではなく、ずっと自分と向き合っていくためのものなんだな~と反省しました。

しかも ここで意外な副産物が!
ジムに通ってたおかげでかかと落とし ができるように。
コレ普段の生活に全く役に立ちません (笑) が、おお~ 上がるじゃん!って感じでなかなかの感動ものです。

そこで次の新しい目標
「真空!飛び膝蹴り」

yjimage[2]

できるといいな~(笑)

日々のこと

 

今年、何度目の 「数年に一度の大寒波」 なんでしょうか?

お店のある西区は海岸近くなので、そんなに積雪は多くはならないはずなのですが今、がんがん降り積もってます。
あ~、こりゃ帰り駐車場から車を掘り起こすのたいへんだわ~
それにしても寒い!

それにしても寒い!
今回の寒波で給湯器のお湯が出なくなったり、家の水道管が破裂したりなどの話が出るわでるわ。
「まあ奥さん! うちはお湯がでなくて3日間、ゆったり苑通いでしたのよ~」的な。
-4度、5度が続いた日の後は0度でも「なんか 今日はあったかいわあヽ(*´∀`)ノ」みたいな感じになり感覚も狂います。
やはり今年の冬は一味ちがいます。

これだけ気温が下がると室内との寒暖差が激しくなり、自律神経が乱れ、疲れやすくなります。
ただでさえこの時期、 寒さで肩や腰の筋肉も強張りやすくなるうえ、3月決算の会社も多く、これからが繁忙期超超本番!
朝から晩 (夜中!!) までみっちりパソコン漬けの方も多いようです。

「画面見すぎで目がイテ~
「忙しすぎて、もうわけわかんない~
「シゴト行きたくない~

という方、寒さや疲労でこわばった肩や腰をいちど緩めにいらっしゃいませんか。お部屋を暖かくしてお待ちしております。

8dccc6b92f070fcba782a2201c28dc10_s

新潟市西区の女性専用の整体院です。